このサイトを検索
HOME
認知症カフェ
認知症エキスパートケア
メッセージ
参加者からのご相談とご返事
認知症予防改善プログラム
認知機能リハビリ
神垣式認知機能リハビリとは1 身体接触ーケアとリハビリの両面から
神垣式認知機能リハビリとは2 ゆっくり急がず穏やかにー認知症者を不安にさせる要因
神垣式認知機能リハビリとは3 楽しく美味しいー脳をアクティブにする簡単な習慣
神垣式認知機能リハビリとは4 まとめ
読書感想トレーニング (漫画を使った認知機能リハビリ)
ソフトギムニク・エクササイズ
認知症基礎講座
これを食べれば認知症予防?
なんちゃって生理学講座
スケジュール
ダウンロード
about us
f
t
おすすめ
メッセージ
>
認知症予防セミナー兼認知症サポーター養成講座を開催
2014/11/19 18:36
に Admini strator が投稿
[
2014/11/25 17:22
に更新しました ]
10月5日(日)大阪府豊中市の社会福祉法人日光会にて、
認知症予防セミナー兼認知症サポーター養成講座の講師をいたしました。
地域の方々46名と施設勤務の方々に向けて1時間半たっぷり、講義と歌と運動です。
認知機能リハビリの30分は「紅葉」を何度も大きな声で歌ってたので、かなりヘトヘトでした。
それでも、盛況に終えて、喜んでいただけて何よりです。
認知症の理解が広がることを願い、まだまだ続けていきます。