このサイトを検索
HOME
認知症カフェ
認知症エキスパートケア
メッセージ
参加者からのご相談とご返事
認知症予防改善プログラム
認知機能リハビリ
神垣式認知機能リハビリとは1 身体接触ーケアとリハビリの両面から
神垣式認知機能リハビリとは2 ゆっくり急がず穏やかにー認知症者を不安にさせる要因
神垣式認知機能リハビリとは3 楽しく美味しいー脳をアクティブにする簡単な習慣
神垣式認知機能リハビリとは4 まとめ
読書感想トレーニング (漫画を使った認知機能リハビリ)
ソフトギムニク・エクササイズ
認知症基礎講座
これを食べれば認知症予防?
なんちゃって生理学講座
スケジュール
ダウンロード
about us
f
t
おすすめ
メッセージ
>
「認知症に克つ実践勉強会」(港区、都島区、阿倍野区)が全て終了
2015/03/02 22:40
に Admini strator が投稿
[
2015/03/02 22:41
に更新しました ]
3月1日、認知症は怖くない3「認知症に克つ実践勉強会」(港区、都島区、阿倍野区)が全て終了しました。3会場で延べ52名の方々にご来場いただき(2度来られた方もおひとりおられます)、皆さん熱心に聞いていただきました。大脳生理学の研究成果を裏付けにした認知機能トレーニングであり、且つ自宅や施設で安価な費用で継続できるプログラムです。多くの方が実践して成果を出していただきたいと願っています。
次回は4月18、19(土、日)東淀川と東住吉です。時間は午後いっぱいの3時間半を使い、講義と実践と語り合いといたします。皆様のご来場をお待ちしています。